玉掛技能講習の様子です。
みなさまこんにちは![]()
秋も深まってまいりました![]()
![]()
![]()
昨日はあいにくの雨降りでとっても寒かったのですが、
玉掛技能講習が無事に終了いたしました![]()
![]()
![]()
こちらが学科を行う会場の
ニ・ホ・ロです![]()
![]()
今回の受講生は4名です。20歳代~60歳代までの
バラエティーあふれ、かつ、経験を積んだレジェンドが
集合しています。
講師は中標津町の北友商会から竹内先生に来ていただきました。
これが玉掛に使用するロープです。太さ、長さ、強さ
たくさんの種類がありますね。
さあ始まりました![]()
専門的な知識ですが、例えが実用的でとても楽しく
学べます。だけど単位が多くて計算は難しいです![]()
![]()
![]()
これは、目測(もくそく)の実技です。
文字のとおり目で機材の大きさを測るのです。
すごいですね![]()
![]()
真剣勝負です
がんばってください。
みなさんがんばっています![]()
学科の成果が出ています![]()
![]()
雨が降る中みなさん防寒をしてがんばります![]()
水平に持ち上がりました![]()
合図もばっちりと決まってますよ![]()
ロープの確認中
破損していないです。
しっかりと確認中![]()
安全に十分注意しています。
今回の技能講習は無事に修了いたしました。![]()
![]()
![]()
受講生のみなさま。竹内先生。
寒い雨の中本当にお疲れさまでした。ありがとうございます。![]()
![]()
今年度の根室市内での講習はすべて終了いたしました。
もしまだ受講されていない、季節労働で働く方がおられましたら、
ぜひお知らせください。よろしくお願いいたします。















コメント